謹賀新年
明けましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願いいたします。
皆さまのお陰で昨年も、お仕事に専念させていただく事が出来、大変感謝しております。
今年も良い施工を出来るように日々精進して参りたいと思いますので何卒、よろしくお願いいたします。
鈴木塗装
日々の作業や日常の事を日記的な感じで軽く書いてます。
明けましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願いいたします。
皆さまのお陰で昨年も、お仕事に専念させていただく事が出来、大変感謝しております。
今年も良い施工を出来るように日々精進して参りたいと思いますので何卒、よろしくお願いいたします。
鈴木塗装
お疲れさまでございます。
最近、数年前に施工を行わせて、いただいたお客様から「屋根に穴が開いているからこのままだと雨漏りしてしまう‥剥がれているなど‥」と近くで施工を行っている屋根の業者の方から指摘を受けて、心配なので現場調査して下さいと今年だもで4件位、お話が来ております。
施工から数年前で屋根が剥がれたり、屋根の笠木が吹き飛んでしまったら、こちらとしても大問題です。
直ちに現場調査に伺ったところ、勿論剥がれている事もなく、笠木が吹き飛んでいる事もありませんでした。
※一例 (次に施工されるお客様へ こちら、色:マルーンとなります)
約5年前位に施工させていただいた屋根。
当然、何度もお宅様の屋根が‥と言われたら不安になりますよね。
私のお客様には、とりあえず何かあったら、他の業者さんと、後日お話する前にお声をかけて下さいと伝えております。
保険がおりると言われても‥安易に施工をお願いするのではなく良く調べてからお頼み下さい。
最近、このような事をよく相談、受ける事が多いので、ご注意をしていただけたらと思います。
では。
お疲れ様でございます。
ロングセラー=需要がある=面白いと思い、読んでみました。
発行 2003年なのに文章1つを取っても古さを感じさせない令和の時代に書かれたのかなと思う程の内容でした。
感想は‥おこがましいですがとても良かったです。
では。
お疲れ様でございます。
大変、お世話になりました。
とても感謝しております。
お客様のご理解があり、できる限りの施工が行えました、ありがとうございます。
破風・雨樋 H-20 調合色 濃いグレー
軒天 N-90 薄いグレー(見た目はホワイト形)
外壁NC-21 ※グレーの箇所
外壁 NC-06
つや消し塗料使用なので落ち着いた感じの仕上がりとなっております。
では。
お疲れ様でございます。
雨樋取り付け作業の模様です。
破風板の塗装を行なった後に、雨樋の受け(ステンレス製)を取り付けます。
※雨樋に溜まる水が流れるように勾配を付けて作業を行います。
パナソニック製 PC77使用 :ビッグサイズ(この上以上のサイズはありません)
一般的な雨樋はPC50 (通常サイズ)
今は外壁塗装の際に雨樋取り付け作業のセットが主流なっております。
雨樋の寿命は15年前後となりますので覚えておいてください。
では。