外壁ツートン仕上げその1
お疲れ様でございます。
梅雨入りして天候に悩まされる最近ではありますが‥外壁塗装の塗りが完了し.ある程度ですが養生テープも剥がせました。

今回使用の色はカタログND-210(常備色)です。
※室内時にカメラで写しました。

上部:
梅雨時ですので日が差している時と曇り時が交差しており上部(日が差してる時)は光の反射などで明るく見えます。

下部:
‥が曇り時では.どうでしょうか?
やはり日が差していない分.少し濃く見えてきます。

光沢がないのは全つや消し仕様だからです。


茶色の塗料は調合色(オーダー)の色なので.その2でレポート致します。
色によっては薄く見えてしまう色もありますし濃く見える色なども.ごさいますのでカタログを外で見て選択するのも一つのヒントになるかもしれません。
晴天の時にでも.ご確認して頂けたら幸いです。
では。
梅雨入りして天候に悩まされる最近ではありますが‥外壁塗装の塗りが完了し.ある程度ですが養生テープも剥がせました。

今回使用の色はカタログND-210(常備色)です。
※室内時にカメラで写しました。

上部:
梅雨時ですので日が差している時と曇り時が交差しており上部(日が差してる時)は光の反射などで明るく見えます。

下部:
‥が曇り時では.どうでしょうか?
やはり日が差していない分.少し濃く見えてきます。

光沢がないのは全つや消し仕様だからです。


茶色の塗料は調合色(オーダー)の色なので.その2でレポート致します。
色によっては薄く見えてしまう色もありますし濃く見える色なども.ごさいますのでカタログを外で見て選択するのも一つのヒントになるかもしれません。
晴天の時にでも.ご確認して頂けたら幸いです。
では。
スポンサーサイト