昨日今日の作業。
お疲れ様でございます。
今日も大変暑く.この調子で梅雨開けも明けてくれる事でしょうか。
作業の方は外壁塗装・上の屋根塗装が完了し今日は雨戸の塗装作業を行いました。
では様子を…。


まずケレン4種(手動)で作業を行います。2.3種は基本的に電動工具使用であります。
マジックロン・ペーパーで目荒し作業をし表面の錆びを擦り落とします。

養生テープで飛散しないようにしていきます。

下塗りの錆び止め塗料を塗っていきます。

下塗りを十分に乾かしたら中塗り・上塗りと作業を行います。



ファインSi変更→ファインシリコンフレッシュ2回塗りでの仕上げとなります。(3分艶)

続きまして破風板の上塗り(4回塗り重ねて完了)・雨樋金具付けをし明日は雨樋取り付け作業の続きをします。



屋根先は上塗りを多めに塗り重ねて作業しました。

最後に今回使用塗料の.ご確認を左から外壁・屋根・雨戸・破風板となります。(雨戸・破風板は変更→の塗料です。)
変更は私の提案であり勿論サービスでございます。良い塗料のストックがある場合によりますが。
作業の方も.あと少し集中力を切らさず頑張ります。
明日も宜しくお願い致します。
では。
今日も大変暑く.この調子で梅雨開けも明けてくれる事でしょうか。
作業の方は外壁塗装・上の屋根塗装が完了し今日は雨戸の塗装作業を行いました。
では様子を…。


まずケレン4種(手動)で作業を行います。2.3種は基本的に電動工具使用であります。
マジックロン・ペーパーで目荒し作業をし表面の錆びを擦り落とします。

養生テープで飛散しないようにしていきます。

下塗りの錆び止め塗料を塗っていきます。

下塗りを十分に乾かしたら中塗り・上塗りと作業を行います。



ファインSi変更→ファインシリコンフレッシュ2回塗りでの仕上げとなります。(3分艶)

続きまして破風板の上塗り(4回塗り重ねて完了)・雨樋金具付けをし明日は雨樋取り付け作業の続きをします。



屋根先は上塗りを多めに塗り重ねて作業しました。

最後に今回使用塗料の.ご確認を左から外壁・屋根・雨戸・破風板となります。(雨戸・破風板は変更→の塗料です。)
変更は私の提案であり勿論サービスでございます。良い塗料のストックがある場合によりますが。
作業の方も.あと少し集中力を切らさず頑張ります。
明日も宜しくお願い致します。
では。
スポンサーサイト