屋根上塗り作業
お疲れ様でございます。
昨日はアップしたつもりが‥
アップできていませんでした.失礼しました。
今日は曇り空でしたが‥何とかできる作業までは持ちこたえてくれました。
では、
屋根上塗り塗装の施工レポートをさせて頂きたいと思います。

2液形塗料の使用と言うことで主剤と硬化剤の比率を計りながらの作業になります。
例えば硬化剤割合5:1・7:1・9:1‥とあります。
目分量ですと比率は合わず塗料の質も落ちかねませんので計りで.
なるべく正確に計りながらの作業を行っていきます。

今回.使用した塗料は遮熱塗料です。

上塗り1回目

ライン上部は上塗り2回目となりライン下部は上塗り1回目となります。
(写真で見てもわかる通り色1回目の箇所は.まだ透けてます.色に重みがありません。)

上塗り2回目
ようやく色に重みが出てきました。




一度も屋根の塗装はしていないとの事で劣化状態も進行してましたので下塗り2回+上塗り2回=4回塗りで仕上げたのですが‥
仕上がりが府に落ちず、
もう一度塗り重ねる事にしました。
納得の行く所まで作業するのが私のスタイルです。
御時間を頂くので.申し訳なく思いますが。
御時間は少々掛かってしまいますが
良い施工を。を心がけて明日も作業して行きたいと思います。
今日も作業させて頂き有り難うございました。明日も宜しくお願い致します。
では。
昨日はアップしたつもりが‥
アップできていませんでした.失礼しました。
今日は曇り空でしたが‥何とかできる作業までは持ちこたえてくれました。
では、
屋根上塗り塗装の施工レポートをさせて頂きたいと思います。

2液形塗料の使用と言うことで主剤と硬化剤の比率を計りながらの作業になります。
例えば硬化剤割合5:1・7:1・9:1‥とあります。
目分量ですと比率は合わず塗料の質も落ちかねませんので計りで.
なるべく正確に計りながらの作業を行っていきます。

今回.使用した塗料は遮熱塗料です。

上塗り1回目

ライン上部は上塗り2回目となりライン下部は上塗り1回目となります。
(写真で見てもわかる通り色1回目の箇所は.まだ透けてます.色に重みがありません。)

上塗り2回目
ようやく色に重みが出てきました。




一度も屋根の塗装はしていないとの事で劣化状態も進行してましたので下塗り2回+上塗り2回=4回塗りで仕上げたのですが‥
仕上がりが府に落ちず、
もう一度塗り重ねる事にしました。
納得の行く所まで作業するのが私のスタイルです。
御時間を頂くので.申し訳なく思いますが。
御時間は少々掛かってしまいますが
良い施工を。を心がけて明日も作業して行きたいと思います。
今日も作業させて頂き有り難うございました。明日も宜しくお願い致します。
では。
スポンサーサイト