fc2ブログ

取手市お客様邸より

お疲れ様でございます。


数日前は少しだけ暖かい気温により幾らか過ごしやすかったのですが
昨日.今日と気温も低く寒いので皆さまも体調管理にはお気をつけ下さいまし。

それでは、
破風板.軒天井.雨樋.鉄部などの作業の模様をお伝えしたいと思います。




茶色でも拘って貰いたく見本張から選んで頂きました。
色はオーダー:調合色になりますが追加金等は勿論ございません。
この建物にはカタログ常備色・オーダー色と使い分ける事で.より美観も向上すると考えております。





破風.雨樋.フード(換気扇)は3分艶消し仕様なので少しムラが出来やすい為.下塗り1回.上塗り3回=計4回で塗り重ねて仕上げました。






旧ビスは錆びておりましたので全て新しい物に交換しておきました。


シャッターBOXの上部は.ほとんど塗装が剥がれてしまう状態でした。


施工後。

施工工程:下塗り①ニュー密着バインダー→下塗り②2液エポキシ系錆止め塗料→上塗り1回目→上塗り2回目→上塗り3回目で仕上げました。

一番気にされておりましたのでご報告させて頂きました。






艶消し艶ありを使い分ける事で品のある落ち着いた仕上がりになったかなと思います。










各要所の色は任せて頂いたので全て色分けをして仕上げておきました。

良く外壁の色でフードやクーラーカバーが同じ色なのを見ますが.あまり好きではないので。

只‥外壁と同じ色の方が良い場合も勿論ございますので一概には言えませんが。


午後からの足場解体作業も完了しましたので明日.朝方.雨でなければ掃除.最終手直し.ご確認にて塗装工事の方が完了になりますので宜しくお願い致します。

尚.雨の場合は12月28日と変更となりますので何卒宜しくお願い致します。

今日も作業させて頂きまして有り難うございました。


では。
スポンサーサイト



プロフィール

syokunin

Author:syokunin
スズキのブログへようこそm(_ _)m
茨城県県南を中心に屋根・外壁塗装の.お仕事をさせて頂いております。このブログを通じて私が.どのような人間かを少しでも感じて頂けたらと仕事や日々の日常の事をざっくばらんに書いております。お時間があれば見て下さい。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR