fc2ブログ

外壁塗装のご説明

お疲れ様でございます。

外壁も見た目とは裏腹に‥(今のサイディングはデザインが非常に優れているので隅々をきちんと確認しないと劣化を見落としてしまう場合もあるので要注意でございます)劣化の進行は進んでおり.なんとか食い止められる様に.その時その時で最良な施工を心がけて作業致しました。



施工前



施工後
釘の回りが削れて気になる箇所はセメントフィラーで下地処理しておきました。

このように出来る限りの作業はさせて頂きました。



まずは、
外壁上塗りの専用のシーラーを
屋根の下塗り同様.光沢が出る様にシーラーをたっぷりと塗布し十分に乾燥させてから上塗りの工程に入ります。





塗ったばかりなので光沢がありますが時間が経てば光沢は消えていきます。

下塗り、中.上塗りと塗り重ねて行くのですがサイディングの目地は塗料で所々埋まってしまうのでカッターなどで切れ目を入れながら作業を致しました。









ひび割れ.釘の箇所.コーキング箇所.サイディング劣化(欠けている部分など)は複数回塗り重ねて作業致しました。



今回は艶消し塗料を使用致しました。光沢塗料よりもきちんと均一に厚く塗り重ねて作業を行わないと塗りムラや下地が出てしまう場合もあるので誤魔化しかききません。(勿論.誤魔化すような整体作業させて致しませんが)







ようやく今日全て完了致しました。
大変.大変ご迷惑をおかけしましたがなんとか今年中に終える事が出来ました。


難しい施工でしたが‥
また色々と勉強させて頂く事が出来ました。有り難うございます。



では。
スポンサーサイト



プロフィール

syokunin

Author:syokunin
スズキのブログへようこそm(_ _)m
茨城県県南を中心に屋根・外壁塗装の.お仕事をさせて頂いております。このブログを通じて私が.どのような人間かを少しでも感じて頂けたらと仕事や日々の日常の事をざっくばらんに書いております。お時間があれば見て下さい。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR