fc2ブログ

龍ヶ崎市久保台お客様邸より

お疲れ様でございます。


明日ですが強い雨が予測されると思いますので足場解体作業は午後からとなると思います。

足場解体作業を終えて後日.最終確認・手直し作業をしまして完了となりますので宜しくお願い致します。





下屋根は上屋根よりも表面の劣化はしていなかったものの.ひび割れや屋根の重なり口の水滴の出入りが予想以上に酷かったのでタスペーサーを使用しての施工となりました。

屋根塗装は4回塗りでの作業となりました。







破風板を塗らない為.養生テープとマスキングテープで塗料で汚れないように保護してから塗布致しました。

養生はせずに破風や雨樋を塗り潰す方が逆に簡単ではあります。




高圧洗浄のした後に作業できるのかを.きちんと考慮する事にしており‥今回は破風.マク板は塗らない方向で作業を進めさせて頂きました。

勿論.塗れる素材は塗り重ねて作業を行いますが‥
塗布しても直ぐに剥がれてしまう素材の場合はお客様とのお話合いのもとに作業を進めさせて頂きたいと思いますのでご了承頂けたら幸いです。






前回の業者様はテープを貼らずに縁取りをしての作業でしたので断然の差は出ているのではないかなと思います。ご確認下さい。

只、業者様.業者様でそれぞれのやり方があるので‥あくまでも個人的な感想です。お客様に分かりやすく伝えられたら‥というような事で中傷的なことではございません。



基本的には取り外せる配線などは取り外して塗装作業を行いました。

所構わずに塗ってしまうと逆に汚くなってしまうからです。



クーラーカバーを取り外すお約束の箇所は全て剥がしておきました。

取り外した際に配線がフラフラでしたので新しく購入し止めておきました。

クーラーカバーの穴の開いている箇所も足りない部分は.こちら側で付けておきましたのでご安心頂けたらと思います。

写真を撮り忘れてしまいましたが‥クーラーホースも全ての箇所を新しく巻いておきました。







ベランダ内も高圧洗浄から良く洗浄したので落ちる所までは綺麗になっておりますのでご確認下さいませ。



表面は6回塗り重ねて作業しました。



他の箇所も塗って長持ちしてくれると思った箇所は全て塗り重ねて作業しております。

裏ドア5回塗り 玄関まつわる塗れる箇所はも全て塗り重ねておきました。

作業をさせて頂きまして誠に有り難うございました。

明日も引き続き宜しくお願い致します。


では。
スポンサーサイト



プロフィール

syokunin

Author:syokunin
スズキのブログへようこそm(_ _)m
茨城県県南を中心に屋根・外壁塗装の.お仕事をさせて頂いております。このブログを通じて私が.どのような人間かを少しでも感じて頂けたらと仕事や日々の日常の事をざっくばらんに書いております。お時間があれば見て下さい。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR