fc2ブログ

屋根上塗り作業について

お疲れ様でございます。

昨日も今日も大変な暑さでしたがなんとか仕事を終える事が出来ました。

昔の夏は‥晴天時でも仕事は捗るものでしたが‥
ここ最近は気をつけないと色々ご迷惑をかけてしまうので体調管理も仕事のうちと気を使って作業しております。

では上塗りについてお伝えいたします。



下塗りを2度ほど、状態があまり良くない箇所はもう一度塗り重ねましたが‥

20年前後、一度も塗装していないので上塗りの吸い込みも場所により激しく複数回塗り重ねる事になりましたが‥出来る限りの作業はさせて頂きました。





タスペーサー(屋根の重なり口が最初から確保出来ていれば無理に挿入する必要はないと考えております)は、

やはり全ての箇所には入らない為、下塗りを2回塗布後に縁切り作業を行い中塗り作業後にまた同じ作業をする事で、
上塗り塗料が屋根の重なり口を.そこまで塞ぎ込む事はないので手間はかかりますがコツコツと作業を進めて行くことがベストだと思っておりこのような作業の形とさせて頂きました。

上塗り作業後も必要な箇所は勿論.縁切り作業を行っていきます。







曇り時と写真となります。





晴天時の写真となります。


①.


②.

①.②のこちらの箇所が屋根ですと一番傷んでおりましたので上塗りも3回塗り重ねて下塗り込み計5回塗り重ねての作業となりました。



今回使用した塗料は水谷ペイント:バイオマス‐R Si (色:ノアール)です。

大変ご迷惑をかけしておりますが
明日も宜しくお願い致します。


では。
スポンサーサイト



プロフィール

syokunin

Author:syokunin
スズキのブログへようこそm(_ _)m
茨城県県南を中心に屋根・外壁塗装の.お仕事をさせて頂いております。このブログを通じて私が.どのような人間かを少しでも感じて頂けたらと仕事や日々の日常の事をざっくばらんに書いております。お時間があれば見て下さい。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR