外壁.下塗りについて
お疲れ様でございます。
まだまだ暑い日が続いておりますね‥
私も体調を崩さないように小まめに休憩を取り作業を行わせて頂いております。

築20年、一度も外壁塗装工事をしていなかった為、状態は酷く高圧洗浄だけでは旧塗膜を落とし切れないので今回は下塗り2回を塗りとし、上塗りを2回の計4回塗りでの施工となりました。

一回目の下塗りにはファイン浸透シーラーを塗布することで吸い込みを防止し上塗りとの密着を強いものにする為、とても重要な作業となります。




続きまして‥
下塗り2回目の塗料は水性シリコンエポサーフとなります。


こちらも標準の下塗り材よりかは単価も若干上がってしまいますが外壁の劣化がすすんでしまっている様な外壁には最適かと思います。


西日の日の当たるベランダ側は状態も悪かったので2回下塗りを塗り重ねておきました。
明日は中塗り作業となりますので宜しくお願い致します。
では。
まだまだ暑い日が続いておりますね‥
私も体調を崩さないように小まめに休憩を取り作業を行わせて頂いております。

築20年、一度も外壁塗装工事をしていなかった為、状態は酷く高圧洗浄だけでは旧塗膜を落とし切れないので今回は下塗り2回を塗りとし、上塗りを2回の計4回塗りでの施工となりました。

一回目の下塗りにはファイン浸透シーラーを塗布することで吸い込みを防止し上塗りとの密着を強いものにする為、とても重要な作業となります。




続きまして‥
下塗り2回目の塗料は水性シリコンエポサーフとなります。


こちらも標準の下塗り材よりかは単価も若干上がってしまいますが外壁の劣化がすすんでしまっている様な外壁には最適かと思います。


西日の日の当たるベランダ側は状態も悪かったので2回下塗りを塗り重ねておきました。
明日は中塗り作業となりますので宜しくお願い致します。
では。
スポンサーサイト