fc2ブログ

コーキングカタログ

お疲れ様でございます。


今週から取手市井野で作業しております。ホームページから御依頼頂きました。

昨日の午前中は雨が降ったり降らなかったりと安定していなかったので作業は中止にしました。

午後からはモルタルのひび割れをカットしたので湿っているため、乾燥期間に当てたのですが朝方か雨が降ったせいか大きなひび割れ箇所は、やはり湿っていたため今日は乾燥期間と言うことで御時間を頂いております。


◎コーキングについて



今回、選択させた色がND-104/日本ペイント:ファインシリコンフレッシュからの常備色のカタログからとなります。




ライン下のカタログは今回.使用するコーキングのものとなります。
なるべく上塗りの色と会わせると剥がれが生じた時に分かりにくくなるように色も合わせていきます。

※剥がれないのが一番ですが基本的には塗装もコーキングも非粘着性ですからね、剥がれやすくはあります。


写真は‥すみません、恥ずかしいので‥汗

コーキング材はオートン化学工業の製品を使用する事が多いです。
(今回はひび割れが酷いのでコーキング・下地調整材ビルガード・DANフィラーリフレックス仕様)


私の仕事(外壁種類)の割合ですと、窯業系サイディングが8割、ALC1割とモルタルが1割‥その他‥と今のところなってる気がします。


※外壁の種類と共に劣化の状態によって当然、下地調整の施工のやり方や材料のグレードも変わってきますので注意が必要となってきます。



では。
スポンサーサイト



プロフィール

syokunin

Author:syokunin
スズキのブログへようこそm(_ _)m
茨城県県南を中心に屋根・外壁塗装の.お仕事をさせて頂いております。このブログを通じて私が.どのような人間かを少しでも感じて頂けたらと仕事や日々の日常の事をざっくばらんに書いております。お時間があれば見て下さい。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR