fc2ブログ

立地条件

お疲れ様でございます。


今回の施工は、



線路も近いと言う事と築年数の経年劣化のため、全体的にとてもひび割れや腐食箇所が見られました。

※この辺りですと国道6号線の様な大きな道路沿いの建物も大きなトラックなどが頻繁に通っている為、ひび割れなどの影響は出やすいのではないかと思います。


下地調整の内容は、
ケレン(ひび割れ箇所が多すぎる為、サンダーなどでは外壁全体を傷めるので手動で行いました)~コーキング作業(2回)~下地調整材フィラー(2回)~下塗り材(2~3回)~上塗り作業となり、只今、中塗り作業終了後となっております。


今日は朝方の雨で外壁がびしょ濡れなので、1~2日空けて乾燥後、最後の仕上げ塗りとなります。


当たり前の事となりますが、丁寧に作業を行っておりますが、
あくまでもお客様の御理解があっての事だと思っておりますので、とても感謝いたします。


優先順位は、良い施工。
シンプルな考え方ですね、これしかありません。




では。
スポンサーサイト



プロフィール

syokunin

Author:syokunin
スズキのブログへようこそm(_ _)m
茨城県県南を中心に屋根・外壁塗装の.お仕事をさせて頂いております。このブログを通じて私が.どのような人間かを少しでも感じて頂けたらと仕事や日々の日常の事をざっくばらんに書いております。お時間があれば見て下さい。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR