外壁塗装:下塗りについて
お疲れ様でございます。
まずは外壁塗装の下塗りについてご説明いたします。
外壁がモルタルな為.非常に.ひび割れの多く‥お客様とコーキング補修の跡の事など‥
をお話しさせて頂き.大きな割れの箇所は
やむを得ずコーキング補修させて頂きまして他の箇所は砂骨ローラーで厚みを付けて作業を行いました。

砂骨ローラーも標準の砂骨ローラーの網目は大きく作られており、
使用してしまうと外壁の仕上がりのデザインが変わってしまうので細目の砂骨ローラーに変えて作業を進めました。

右側:砂骨ローラー仕上げ
左側:施工前
いくらか波のパターンができます。
波パターンがハッキリするだけ厚く塗布していると言う事になります。

施工前

下塗り後
但し以前の塗装(リシン)が消えてしまう場合もあります。
上塗り(色付け)を塗布するとあまり下塗りのパターンが分からない位に仕上がったのでリシン柄を消さずにすみましたので成功と言えるのではないかと思います。

塗布した箇所は縦に細い所なんですが、
一度刷毛で塗布し砂骨ローラーを転がしました。

砂骨ローラー後。


ムラに見えますが希釈は0%で施工致しました。砂骨ローラーの場合は大体.重めでの作業となります。
上塗り作業に続きます。
では。
まずは外壁塗装の下塗りについてご説明いたします。
外壁がモルタルな為.非常に.ひび割れの多く‥お客様とコーキング補修の跡の事など‥
をお話しさせて頂き.大きな割れの箇所は
やむを得ずコーキング補修させて頂きまして他の箇所は砂骨ローラーで厚みを付けて作業を行いました。

砂骨ローラーも標準の砂骨ローラーの網目は大きく作られており、
使用してしまうと外壁の仕上がりのデザインが変わってしまうので細目の砂骨ローラーに変えて作業を進めました。

右側:砂骨ローラー仕上げ
左側:施工前
いくらか波のパターンができます。
波パターンがハッキリするだけ厚く塗布していると言う事になります。

施工前

下塗り後
但し以前の塗装(リシン)が消えてしまう場合もあります。
上塗り(色付け)を塗布するとあまり下塗りのパターンが分からない位に仕上がったのでリシン柄を消さずにすみましたので成功と言えるのではないかと思います。

塗布した箇所は縦に細い所なんですが、
一度刷毛で塗布し砂骨ローラーを転がしました。

砂骨ローラー後。


ムラに見えますが希釈は0%で施工致しました。砂骨ローラーの場合は大体.重めでの作業となります。
上塗り作業に続きます。
では。
スポンサーサイト