fc2ブログ

外壁補修作業について

お疲れ様でございます。


土日は、雨模様のため、お休みとなりまして今日から又作業を開始しました。





このようにひび割れ(大中小)がモルタルなので多々、多々あり、
恐らく‥お客様が思われている以上に割れております。





因みに基礎も‥この様に数ヵ所、欠けており、外壁が欠けている箇所も含め、全てセメントで補修しておきました。





まず、出来るだけコーキングでひび割れを埋めていきます。

下地調整(補修作業)にはオートンサイディングシーラントを使用して施工いたしました。


↓詳しくはこちら↓
https://autochem.co.jp/products/935/










コーキング補修乾燥後にコーキングの補修跡をなるべく分からなくし、より、ひび割れ防止を強化する為に下地調整材カチオンフィラーを塗布するので砂骨ローラー(荒目)で作業を行いました。



↑砂骨ローラーを使用する事でカチオンフィラーを厚く塗る事が出来きます。

作業は大変ですが、モルタルなどのひび割れが多い作業に最適な塗料です。





下地調整材カチオンフィラーは、そのまま下塗り材(弾性フィラー)を塗ると剥がれ易いのでカチオンシーラーを塗り、密着力を強いものにしていきます。



↑ボテっとした、固めの生クリームのような微弾性フィラーは細かいクラック(ひび割れ)を埋めてくれる下塗り材です。





100%ではないですが補修跡は順々に消えていきます。

築年数が経っているだけ補修工事も増えていきます。
新築時のような美観も大事ですが、またこれから十数年、外壁を塗料で保護する訳ですから施工跡が少し残ったとしても、しっかりと補修する事がとても大事だと思います。









今日は晴天でしたので、とても捗りました。下塗り作業を行い全て塗り重ねる事ができました。



今日も作業させて頂きありがとうございました。

明日も宜しくお願いいたします。






では。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

syokunin

Author:syokunin
スズキのブログへようこそm(_ _)m
茨城県県南を中心に屋根・外壁塗装の.お仕事をさせて頂いております。このブログを通じて私が.どのような人間かを少しでも感じて頂けたらと仕事や日々の日常の事をざっくばらんに書いております。お時間があれば見て下さい。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR