fc2ブログ

木部塗装・手すりについて

お疲れ様でございます。


破風板・霧よけ‥の作業についてお伝えいたします。



ケレン前。
この様な状態(全体的にこの様な状態です)では塗装作業は出来ないので最初にケレン作業(下地調整/掃除)を行っていきます。





ケレン後。







下塗り後 (木部用下塗りウレタン塗料)

下塗りの色により、長持ちすると言う事はありません。因みに色は白・グレー・赤さび色などがあります。





2液シリコン塗料を2回塗った状態です。
ここからガルバリウム鋼板で破風を被せていきます。







手すりの気になされていた箇所ですが、まず、旧塗膜をケレン(下地処理/掃除)をして、密着性を考慮し、パーフェクトシーラーを塗布後に下塗り/錆止め塗料で2度程塗り重ねて厚みをつけた状態となります。





破風と同様に2液シリコン塗料で2回塗り重ねました。

最後にまた1~2回位、塗り重ねる予定です。


外壁・屋根塗装の作業に続きます。





では。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

syokunin

Author:syokunin
スズキのブログへようこそm(_ _)m
茨城県県南を中心に屋根・外壁塗装の.お仕事をさせて頂いております。このブログを通じて私が.どのような人間かを少しでも感じて頂けたらと仕事や日々の日常の事をざっくばらんに書いております。お時間があれば見て下さい。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR